
アーカイブ動画配信中
福岡・九州の経営者・マネジメント層向けセミナー
地方の
人材不足時代に成長
を続ける営業組織とは?
~カギとなる営業DXとチームマネジメント~
公開期間:2024. 1.30 [火]迄
-
「だから僕たちは組織を変えていける(ビジネス書グランプリ2023「マネジメント部門賞」受賞!)」著者
齋藤 徹氏
-
お笑い芸人
波田陽区氏
こんな方にオススメ
-
人手が足りず営業への注力ができない。
デジタルを活用して、少ない人員でも成果を出す方法はないだろうか。 -
人材不足でチームが疲弊している。
メンバーが効率的で前向きに働く環境を整えてあげたい。 -
人材の流出がとまらない。
優秀な人材をつなぎとめるために組織として何が必要なのだろうか。
西日本新聞meオンラインセミナー
地方の人材不足時代に成長を続ける営業組織とは
福岡、九州地方の企業において、業種を超えて悩みの種になっている「人材不足」問題。
九州の主要企業へのアンケートでは要員の「人手不足」を回答した企業は62・9%に達しました。
多くの企業が人材不足の問題を抱えている時代。
地方の企業経営者・マネジメント層には、
デジタルを活用した、効率的に業務を進めるための環境の整備や、
メンバーが前向きに働くチームマネジメントなど、様々なスキルが求められているのではないでしょうか。
当セミナーでは、「だから僕たちは組織を変えていける(ビジネス書グランプリ2023「マネジメント部門賞」受賞!)」の著者である齋藤徹氏に登壇をいただき、
この人材不足時代に必要な組織づくりのノウハウをお話をいただきます。
後半は、営業DXという観点から、営業活動の効率化のために必要なポイントを紹介いたします。
参加者の皆様の効率的な人的資本の活用につなげていただきたいと考えています。
今回第2弾となる西日本新聞meオンラインセミナー。
ご好評をいただいた前回に続き、福岡・九州企業の皆様が実際に抱える課題の解決に繋がるコンテンツを予定しています。ご期待ください。
登壇者情報
-
ビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授
株式会社hint代表取締役
株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役齋藤徹
慶應義塾大学理工学部を卒業し、1985年、日本IBM株式会社入社。29歳で日本IBMを退職。1991年、株式会社フレックスファームを創業、ベンチャーの世界に飛び込む。激しいアップダウンの後、2005年、株式会社ループス・コミュニケーションズを創業。詳細は弊著『再起動 〜 リブート』をどうぞ。2016年、学習院大学経済学部特別客員教授に就任。2020年、ビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授に就任。専門分野は組織論と起業論。2019年には「hintゼミ」を創設、卒業生は1200名を超えている。最新著書『だから僕たちは、組織を変えていける』は10万部を超え「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」(マネジメント部門) を受賞した。他にも著書は多数。
-
セールスフォース・ジャパン
セールスディベロップメント本部
広域営業部 部長
小暮 いずみ
大学卒業後、大手求人広告会社で企画営業、マネージャー職を経験。
地域営業所の立ち上げなども行う。
2021年にセールスフォース・ジャパンへ入社。
DX化に取り組む地域の中堅・中小企業を対象とする反響型インサイドセールス部門でマネージメントを務める。 -
Sansan株式会社
Sansan事業部 SMB西日本営業部 福岡支店 支店長内藤 隆太
大手印刷会社を経て、2019年、Sansan株式会社に入社。
ユーザ企業に向けたアップセル・クロスセルを加速。
2022年に福岡支店長に就任。西日本商圏におけるDXを推進すべく日々奔走している。 -
福岡商工会議所 経営支援部 中小企業振興グループ長
原武恒夫
大学卒業後、1996年福岡商工会議所入所
総務部、経理部、九州商工会議所連合会、福岡県商工会議所連合会等で従事。
2017年より現職。地域の中小企業・小規模事業者の経営支援に取り組む。
企業の稼ぐ力を高めるための自己変革の後押しとなるようデジタル化・DX支援に注力している。 -
お笑い芸人
波田陽区
タイムスケジュール
- 13:00-13:50
-
『だから僕たちは、組織を変えていける』著者が語る 組織の成功循環モデル
「やる気に満ちた、自走チームをつくる」
ビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授 株式会社hint代表取締役 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役
齋藤徹
- 13:50-14:10
-
DX時代における売上拡大のポイント
セールスフォース・ジャパン セールスディベロップメント本部 広域営業部 部長 小暮 いずみ
- 14:10-14:30
-
営業DXは、何からはじめるべきか〜9000社を超える導入実績を基にご紹介〜
Sansan株式会社 Sansan事業部 SMB西日本営業部 福岡支店 支店長 内藤 隆太
- 14:30-15:00
-
中小企業のデジタル化・DX支援について
福岡商工会議所 経営支援部 中小企業振興グループ長 原武恒夫
※プログラムは変更になる場合がございます。
協賛社
-
株式会社セールスフォース・ジャパン
-
Sansan株式会社
開催情報
西日本新聞meオンラインセミナー 地方の人材不足時代に成長を続ける営業組織とは ~カギとなる営業DXとチームマネジメント~
- 動画アーカイブ公開日
- 1月30日(火)まで
- 会場
- オンライン開催
- 参加費
- 無料
- 対象
-
・営業戦略に関わる方・企業経営層、マネジメント層
・DX・業務効率化を担当している方
- 主催
- 西日本新聞me
- 問い合わせ先
- オンラインセミナー事務局