最優秀
小学校低学年(自由図書の部)
- 最優秀「くじらぐもであそんだよ」
- 書名『くじらぐもからチックタックまで』
編・石川 文子/フロネーシス桜蔭社 - 福岡県篠栗町立篠栗小学校 1年 元澤 樹
小学校中学年(指定図書の部)
- 最優秀「まほうがもどったメルリック」
- 書名『メルリック まほうをなくした まほうつかい』
作・デビッド・マッキー/光村教育図書 - 宮崎県都農町立都農東小学校 3年 黒木 麻美
小学校高学年(指定図書の部)
- 最優秀「海辺の宝もの」
- 書名『海辺の宝もの』
作・ヘレン・ブッシュ/あすなろ書房 - 長崎県西海市立大島西小学校 6年 松下 洸人
中学校(自由図書の部)
- 最優秀「始まりの鍵」
- 書名『妖怪アパートの幽雅な日常』
作・香月 日輪/講談社 - 福岡県大木町立大木中学校 3年 宮嵜 絢子
高等学校(自由図書の部)
- 最優秀「ポラリスをみつけて」
- 書名『きみはポラリス』
作・三浦 しをん /新潮文庫 - 大分県立芸術緑丘高等学校 3年 藤野 瑠真
優秀 (小学校の部)
指定図書の部
- 優秀「ほんをよみたい」
- 書名『本、だ~いすき!』
作・ジュディ・シエラ/新日本出版社 - 佐賀市立諸富南小学校 1年 野口 結生
自由図書の部
- 優秀「いもむしれっしゃでゴーゴゴー」
- 書名『いもむしれっしゃ』
作・にしはら みのり/PHP研究所 - 鹿児島県姶良市立柁城小学校 1年 牟田 和矢
指定図書の部
- 優秀「本、だ~いすき!」
- 書名『本、だ~いすき!』
作・ジュディ・シエラ/新日本出版社 - 宮崎市立江平小学校 2年 大江 優里奈
自由図書の部
- 優秀「ちからたろう」
- 書名『ちからたろう』
作・今江 祥智/ポプラ社 - 佐賀県鹿島市立北鹿島小学校 2年 小池 樹希
指定図書の部
- 優秀「びっくりコースターでたびに出よう!」
- 書名『びっくり ゆうえんち』
作・川北 亮司/教育画劇 - 沖縄県名護市立大宮小学校 3年 比嘉 倫太郎
自由図書の部
- 優秀「いかったとら」
- 書名『もとはねずみ…』
作・マーシャ・ブラウン/童話館出版 - 福岡県新宮町立新宮小学校 3年 熊本 雄月
指定図書の部
- 優秀「ジョージに会えた!!」
- 書名『空飛ぶのらネコ探険隊 ひとりぼっちのゾウガメ、ジョージ』
作・大原 興三郎/文溪堂 - 山口県岩国市立東小学校 4年 奥田 夢良
自由図書の部
- 優秀「紳士の運命がかかった山猫と犬の戦い」
- 書名『注文の多い料理店』
作・宮沢 賢治/岩崎書店 - 宮崎県都城市立東小学校 4年 森 遥翔
指定図書の部
- 優秀「わたしが守る!!」
- 書名『武器より一冊の本をください 少女マララ・ユスフザイの祈り』
作・ヴィヴィアナ・マッツァ/金の星社 - 山口市立島地小学校 5年 松長 晃大
自由図書の部
- 優秀「新世界」
- 書名『注文の多い料理店』
作・宮沢 賢治/岩崎書店 - 福岡県新宮町立新宮東小学校 5年 田中 将斗
指定図書の部
- 優秀「私の宝もの」
- 書名『海辺の宝もの』
作・ヘレン・ブッシュ/あすなろ書房 - 大分市立稙田小学校 6年 小手川 ひかる
自由図書の部
- 優秀「こわい」
- 書名『注文の多い料理店』
作・宮沢 賢治/偕成社 - 大分県宇佐市立天津小学校 6年 古門 美羽
優秀 (中学校の部)
指定図書の部
- 優秀「花の海」
- 書名『カンヴァスの向こう側-少女が見た素顔の画家たち-』
作・フィン・セッテホルム/評論社 - 佐賀市立成章中学校 1年 松尾 瑞希
自由図書の部
- 優秀「伝えたかった、『ありがとう』と」
- 書名『3日間 命の輝き~天使になった娘がのこしたもの~』
作・千住 英正、千住 ますみ/スターツ出版 - 佐賀市立城東中学校 1年 近藤 楓
指定図書の部
- 優秀「砂漠の王子とタンムズの樹」
- 書名『砂漠の王子とタンムズの樹』
作・足立 明/PHP研究所 - 熊本県熊本信愛女学院中学校 2年 田中 紫乃
自由図書の部
- 優秀「ハリー・ポッターを読んで」
- 書名『ハリー・ポッターと秘密の部屋』
作・J.K.ローリング/静山社 - 長崎県佐世保市立日野中学校 2年 新山 海
指定図書の部
- 優秀「蝕む心」
- 書名『砂漠の王子とタンムズの樹』
作・足立 明/PHP研究所 - 山口県岩国市立川下中学校 3年 栁原 萌恵
自由図書の部
- 優秀「決意」
- 書名『アラルエン戦記① 弟子』
作・ジョン・フラナガン/岩崎書店 - 長崎県新上五島町立上五島中学校 3年 古木 瑠奈
私はこの感想画を描くにあたって、まず画用紙の質感を工夫しました。この絵には大きく塔を描いたので、デコボコ感を出すために他の紙をちぎって貼り付けて表現しました。
この絵は、主人公が様々な困難がありながらも、それを乗り越えて、塔のてっぺんのように遠い存在の父を目指していくうち、出会った師匠に憧れていくという意味を込めて描きました。塔は比喩になっていますが、本の作中にも塔に登るシーンがあったので描いています。後ろの月と太陽は、月は、主人公が師匠を守るため炎のついた矢を放ったシーンを、太陽は、師匠が主人公の父を守ったシーンを表現していて、対になるように左右対称にしました。炎から燃え落ちる火には、師匠と過ごした日々を描きました。つらくも楽しかった日々をくれた師匠を守るため決死の思いで放った矢、という感じが出るようにしました。一番上にある光る鳥は主人公の目指すレンジャーへの夢を表現しました。師匠や父を超えるという気持ちを出すために、二人より上に配置しました。右下の二つの手は、一番最初に行き場のなかった主人公を拾ってくれた師匠の場面を表現しました。運命的だけどそんなに大きくない二人の出会いなので薄く、あまり主張しないようにしています。最後に、一番気合を入れて描いたのは、真ん中の手です。主人公の強い意志を出すため、一番頑張りました。左手は父のような兵隊になりたかった過去を、それより上にある右手はレンジャーで、師匠と目指す今を描いています。
タイトルも、読んだ本がシリーズもので、全て漢字二文字なので「決意」という題名にしました。強い意志や思いを感じられるような仕上がりの作品になったと思います。
優秀 (高等学校の部)
自由図書の部
- 優秀「失はれる物語」
- 書名『失はれる物語』
作・乙一/角川書店 - 佐賀県立唐津東高等学校 1年 小形 和
自由図書の部
- 優秀「粛清」
- 書名『誠凜の月‐京都新撰組異聞‐』
作・永島 奈津子/文芸社 - 佐賀県立小城高等学校 1年 野口 郁佳
自由図書の部
- 優秀「時の流れ」
- 書名『植物図鑑』
作・有川 浩/角川書店 - 熊本県立第二高等学校 2年 吉田 有花
自由図書の部
- 優秀「好奇心」
- 書名『少女』
作・湊 かなえ/双葉社 - 大分県立芸術緑丘高等学校 2年 江藤 彩
自由図書の部
- 優秀「出会いと再会」
- 書名『ユニコーンとレプラコーン』
作・C.W.ニコル/文研出版 - 佐賀県佐賀女子短期大学付属佐賀女子高等学校 3年
渕上 麻里奈
自由図書の部
- 優秀「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」
- 書名『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』
作・桜庭 一樹/角川書店 - 佐賀県佐賀女子短期大学付属佐賀女子高等学校 3年
吉田 萌桃